皆さま、こんにちは。今年の小樽の夏は、涼しめですね。お祭りも開催され、賑わいが戻ってきて嬉しい限りです。 さて、銭函エリアのイラストマップを更新しました。『小樽人』のウェブサイトからPDFデータがダウンロードできますので […]
nekoneko
ボス猫ケンジのシゴト
写真:土肥美帆 話し手:ケンジ 聞き手:小樽人 編集部S 猫のシゴトといえば、代表的なのがねずみ取り。ボス猫ともなれば、もっと大事な任務があるかもしれません。小樽人編集部Sがボス猫ケンジの仕事ぶりを取材しました(取材した […]
土肥美帆写真展 北に生きる猫 みんなケンジを好きになる
■2022年1月22日(土)~ 4年5月8日(日)■開館時間:9時30分~17時(最終入場16時30分)■休館日:毎週月曜日(3月21日を除く)、2月15日、2月24日、3月22日-23日、 5月2日、5月6日■観覧料( […]
イベント「木骨石造が地震に強いって!本当かな?」 11/27
小樽市の歴史的建造物のうち、約300棟が明治20年頃から昭和初期に建てられた木骨石造建築物。2019年から耐震性を検討する調査が行われ、今回はその報告会となります。耐震性の調査結果や課題などを共有し、歴史的木骨石造建築物 […]
「2020 ふわラー写真展」乾英男個展
ふわっとした花(フラワー)を「ふわラー」と名づけたという乾英男さん。 ふわっとした癒しの空間で花の写真展を楽しみませんか? まるで抽象画のような花の写真もあります。加工なしで技術とセンスでこのような写真に仕上げるのは本当 […]
あけましておめでとうございます
新年があけました 皆さまにとって令和2年、2020年が良い年でありますようお祈りいたします 私は喜びでこころいっぱいにしながら何かを企てていきたいと思います 頭の中には楽しいことがいっぱいあるんです 形にするまでの道のり […]
上方落語の花形 桂よね吉 落語会10/19・20
大好評だった春待ち寄席は、江戸落語の古今亭文菊師。第二弾 秋の陣では、上方落語の花形 桂よね吉師匠をお招きしての落語会となります。 今回は、三味線や太鼓が噺にからむ「はめもの噺」。なかなか北海道では見ることがありませんよ […]
「籠と猫」かごとねこ 第2回 土の音&猫の足あとギャラリー
籠が好きな人は、猫も好き? 山ぶどうやくるみの籠バッグ専門店「土の音(つちのね)」と、 癒しの猫画家・山下絵理奈の絵と雑貨の「猫の足あとギャラリー」が、 小樽のスペースアルトに3日間だけお引越し。 SALE・特典盛りだく […]
2019/10/23 野瀬栄進 Two Men Orchestra “THE GATE” 10周年記念ライブ
ニューヨークと北海道を結ぶ 一夜だけのスペシャルコンサート Northern Lights Project/北海道の音:カムイユーカラ アメリカ音楽生活27年を経て故郷北海道から 聴こえてくる音を表現。 空、海、川、山、 […]
「ふわラー写真展2019 」乾英男個展
小樽人特別編集部員 乾英男 写真展のお知らせ。 ふわっとしたフラワーで、ふわラー。 絵画のような花のアート写真は、乾さん独特の世界です。 カラフルな花の写真にふわっと癒されますよ。 「ふわラー写真展 2019」 2019 […]