気難しいが腕の良い三毛猫のシェフがいるお店がオタルにあります。
いつもは行列ができて、なかなか入ることができないそのお店。
なぜか今日は空いていて、すんなり入ることができました。
シロクマ食堂探訪
知人から何度も耳にしていた「シロクマ食堂」のこと。
話を聞いても、ネットで情報を見ても、不思議とお店のイメージがはっきりつかめません。
先日、その謎のお店「シロクマ食堂」についに行ってきました!
最近の小樽あれこれ
このフレーズを聞きすぎて耳にタコができました。
「この冬は寒い、雪が多い」
そういう私も何度書き、何度口にしたかわかりません。
記録装置があったら、聞き返すのがいやです。
酔っぱらいの同じ文句のリフレインです。
ああ、冒頭がクドイ(笑)
ニシンの季節
北海道で春告魚と言えばニシン。
1月10日から小樽でニシン漁が解禁になりました。
この寒さの中、ニシンはどこかに春を感じているのでしょうか……ね。
あけましておめでとうございます!
2013年、平成25年、巳年。
新しい年が明けました。
小樽猫の初動画!
12月1日〜16日まで開催していた
「ニャンともステキな猫の島! 田代島猫めぐりツアー報告展」のため
しばらくは田代島猫一色の生活でした(ちょっと大げさ……)。
小樽猫ファンの方には淋しい思いをさせてしまったのではないかと勝手に思い
気合いを入れて小樽猫動画にチャレンジしてみました。
12月1日〜「田代島猫めぐりツアー報告展」を開催
小樽人 in 田代島として、4回に渡ってweb上でご紹介してきました。
親しい方からは「猫の写真をもっと見して!」という声もちらほら。
こちらも田代島猫へのパッション、エナジーが、いまだこんこんと
湧きつづけています。
このパッション、エナジーをなんとか利用しよう! ということもあり
今回の田代島猫めぐりツアーに参加した3人で
「ニャンともステキな猫の島! 田代島猫めぐりツアー報告展」
を開催することになりました。
******************************************
******************************************
猫の事務所より フンペシスターズコンサートは11月17日(土)!
新コーナーはじめました。その名も「私の小樽」
あなたにとっての小樽って、なんですか?
あなたが好きな小樽って、どんなところですか?
出会った方にこんな質問をぶつけてみることにしました。
どんな答えがかえってくるのか、楽しみなんです。
小樽人 in 田代島〜その4 朝の漁港・猫神社・マンガアイランド
田代島2日目は、ツアーのメインともいえる朝の漁港へ。
午前5時に起床し、5時30分くらいに二斗田港に向かいました。
まだほの暗い港にはすでに漁から戻った漁船がいて、
漁師さんたちが魚を網からはずす準備をしていました。
猫が一匹、二匹、漁師さんを取り囲むように集まってきます。