田代島の猫がたくさん! 田中良直写真展が3月12日からスタートしました

仙台湾に浮かぶ小さな島、田代島。

ここには現在60人ほどの島民と、約120匹の猫が暮らしています。
テレビなどでも何度も取り上げられ、猫島として知られるこの田代島で
震災の前から猫の写真を撮り続け、震災後は、島の復興や猫への医療活動などを通じて
田代島に深く関わっている田中良直さんの写真展が
3月12日から札幌のギャラリーエッセでスタートしました。
 

tanakayoshinao.jpg

おたる雛めぐりは3月10日まで! まずは田中酒造亀甲蔵へ

2月23日から開催されている「おたる雛めぐり2013」。
雛まつりの3月3日にやっと行くことができました。
やっとといっても、ひな祭りの当日なのですから
ちょうどピッタリいい感じではあります。

 

まずはお琴の演奏がある田中酒造亀甲蔵へ。

nk130306_01.jpg

続・シロクマ食堂探訪〜マップにない雪あかりの路

前回のシロクマ食堂デビューから時間をおくこと数週間。
小樽雪あかりの路の初日に2回目のシロクマ食堂です。

 
今回も食堂へはタクシーで乗り付けました。
お食事の店三平、もとい、シロクマ食堂の前には
なにやら小さな灯りがゆれています。

nk130213_01.jpg

マップにない雪あかりの路&雪あかり猫祭り朗読会 in あとりゑ・クレール

小樽雪あかりの路が2月8日からはじまりました。
メインとなるのは手宮線会場や運河会場、準メインは朝里川温泉会場です。
その他にも雪あかりの路マップにはたくさんの会場が掲載されています。

実はマップに載っていない小さな会場もたくさんあります。

雪あかり期間は、犬も歩けば棒に当たるではありませんが
猫も歩けば雪あかりに当たる、の小樽です。
偶然灯りに出会うのも楽しみの一つです。

「小樽雪あかりの路2013」

いよいよ本日から「小樽雪あかりの路2013」がはじまります!
まち全体にろうそくの灯りがともる、うっとりするようなこの期間を思えば
厳しい冬を乗り切る力も涌いてくるというもの。
道外の友人からは「雪あかりの路に合わせて帰省しようかな」とメールが届きました。