クルーズ客船、サン・プリンセスが小樽港に!

6月に入り、小樽港にはクルーズ客船の寄港が続いています。

 
6月1日にバハマ船籍の「ブレーメン」が寄港したのを皮切りに、
6日は同じくバハマの「クリッパーオデッセイ」、
17日に日本の「ぱしふぃっくびいなす」、
19日にバミューダの「サン・プリンセス」と続々です。

小樽桜さんぽ

桜が咲いた。

桜が咲いた。
 
もう待ちくたびれちゃったよ……
いまいつだと思ってるの?
などと悪態をつきながらも気になる桜の姿。
 
桜が咲いたと聞けば、行かないわけにはいきません。
今年は特別です。
寒く長い冬だったので、一層気持ちがふくらみます。

妄想・銭函湘南化計画01

私は小樽で生まれ、札幌で12年ほど暮らしたのち、

再び小樽に戻りました。
現在の住まいは、銭函エリア。
駅に降り立つと潮の香りがして、建物の間から海が見える。
汽車通をしていた学生時代から
海が間近に迫るこの駅で乗り降りする人たちをうらやましく思っていました。

nk130510_01.jpg

ワンダーオタル。

小樽らしさって何だろうと考えることがあります。

以前、高速バスで隣に乗り合わせたご婦人がこんなことを私に語りました。
その方は、本州のどこかの街から小樽に引越してきて間もなかったと記憶しています。
「小樽の人っておっかない」
その方はおっかない理由について切々と語りました。
「私も小樽人なんだけどなぁ……」
などと思いながら話を聞きつづけました。